【True Ames (トゥルーアムス) 徹底解説】クラシックフィンの最高峰!職人技が光るシングルフィンガイド

はじめに

True Ames は、半世紀以上に渡り、「フィンづくりの芸術」を追求してきた、アメリカ・カリフォルニア州の老舗ブランドです。そのフィンは、デザインやグラフィックではなく、シェイプの正確さ、素材の品質、そしてライドフィーリングによって世界中のロングボーダーから絶大な信頼を得ています。


True Ames の最大の特徴と魅力

True Ames は、ショートボードのシステムフィン(FCS/futures.)とは一線を画し、USボックス規格のシングルフィンに特化しています。

特徴乗り味の傾向ターゲットユーザー
職人による手作業シェイプの精度と、グラスファイバーによる均質なフレックスを追求。伝統的な製法確かな品質を求めるサーファー。
クラシックテンプレートサーフィンの歴史を彩った伝説的なシェイパーのテンプレートを忠実に再現。グライド感、安定性、ピボット性能など、クラシックな乗り味を追求する方。
USボックス特化ロングボードやミッドレングスに搭載されているUSボックス規格のフィンが主役。ロングボードミッドレングスのオーナー。

1. True Ames フィンの基本とシステム

True Ames は、シンプルで信頼性の高いUSボックスシステムが中心です。

システム特徴着脱方法
USボックスロングボードやミッドレングスのセンターフィン用ボックス。フィンの前後位置を自由に変更できる。ネジ(スクリュー)とプレートで固定。
素材の哲学ほとんどのモデルが純粋なファイバーグラスを使用。高い剛性と、繊細なフレックスのバランスが特徴。長期間の使用に耐える高い耐久性。

2. True Ames シングルフィン 主要モデルラインナップ

True Ames のラインナップは、テンプレートの特性によって細かく分類され、乗り味を追求できます。

A. ドライブ・ホールド系 (D-Fin, Volan)

安定した直進性と、波をしっかりと掴むホールド感を重視するテンプレート。

モデル名特徴的なシェイプ乗り味おすすめのスタイル
D-Finベースが非常に広く、ティップが直角に近い伝統的な形状。直進安定性が最大。グライド感とトリム性能に優れる。重いクラシックボード、ノーズライディング重視。
Volan Flex Fin柔軟性の高いヴォランクロスを使用。レイクが深く、しなりが大きい。スムースなターンと、ターン終盤のねばりのあるリリース軽快なミッドレングス、スムーズなターン重視。

B. ピボット・ノーズ系 (Pivot, Cutter)

テールでの素早い方向転換(ピボットターン)やノーズライディングのホールド感をサポートするテンプレート。

モデル名特徴的なシェイプ乗り味おすすめのスタイル
Pivot Finベース幅が狭く、高さがある。直立したアウトライン。素早いピボットターンが可能。テールを軸にした回転をサポート。ビーチブレイクなど、タイトなターンが必要な時。
Skip Frye Eagleレジェンドシェイパーによるデザイン。洗練されたアウトライン。スピードとターンの操作性のバランスが非常に高い。多様なコンディションでのオールラウンドな性能。

C. 2+1セット用センターフィン

サイドフィンと組み合わせて使用する、バランス重視のセンターフィン。

モデル名特徴的なシェイプ乗り味おすすめの用途
Greenough 4A伝説的なフィンデザイナー、ジョージ・グリーノフによるデザイン。高い性能と安定性。トライフィンのような操作性とホールド感。2+1セッティングの定番、ミッドレングス。

まとめ:True Ames がおすすめのサーファー

  • ロングボードやミッドレングスをメインに楽しんでいる方。
  • 伝統的な製法職人の品質に価値を見出す方。
  • ノーズライディング、ピボットターンなど、シングルフィン特有のクラシックなスタイルを追求したい方。
タイトルとURLをコピーしました